図学研究
Online ISSN : 1884-6106
Print ISSN : 0387-5512
ISSN-L : 0387-5512
図学教育において教えるべき図法幾何学的発想法とは
大月 彩香大月 美佳
著者情報
ジャーナル フリー

2007 年 41 巻 Supplement2 号 p. 123-124

詳細
抄録

図法幾何学的解析手法は、コンパスと三角定規を使用したものに特化されてきた。ツールがコンピュータ上のアプリケーションへ移行するとともに、それが時代遅れになるのは当たり前といえる。しかし、人間は目に映る投影画像を介して三次元空間を理解せざる得ないという事実は、ツールが変わっても変わらない。図法幾何学的解析手法が時代遅れとなろうとも、図法幾何学的な発想自体が全く不要になるとは考え辛い。たとえば、3D-CGではうまく直接的に解決できない問題も多く存在する。そもそも図学教育の目的はコンパスと三角定規による解析手法を教えることではなく、図法幾何学的発想法を教えることではなかろうか。本報告では、ツールに捕らわれることのない, 図法幾何学的発想法とはそもそも何か、ということについて考える.

著者関連情報
© 日本図学会
前の記事 次の記事
feedback
Top