日本乳癌検診学会誌
Online ISSN : 1882-6873
Print ISSN : 0918-0729
ISSN-L : 0918-0729
ハイリスク乳癌に対する乳癌検診をどうするか
“乳がん発症ハイリスクグループに対する乳房MRIスクリーニングに関するガイドライン”の解説
奥田 逸子中島 康雄戸崎 光宏中村 清吾磯本 一郎門澤 秀一印牧 義英田渕 隆丸山 克也福田 護
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 22 巻 2 号 p. 198-202

詳細
抄録

本ガイドラインは乳がんハイリスク女性に対するスクリーニングとして,高い診断精度で乳がんを発見することを理念とし,関係学会の協力を得て日本乳癌検診学会が中心となり作成した。主な内容は,定義,理念,対象者,人的体制,乳房MRI検査およびガドリニウム造影剤の注意事項,撮像法,読影方法である。MRIスクリーニングは造影することを前提としており,造影剤の使用を含めた撮像法を重要視し,具体的な臨床課題に対し解答するクリニカルクエスチョン形式でまとめた。撮像時期を考慮し,乳房専用コイルにて腹臥位で両側乳房を同時撮像することは強い科学的根拠を有し,強く勧められる。T2強調画像およびT1強調画像の撮像は科学的根拠があり,撮像することを勧めている。ダイナミック検査を施行し,時間信号曲線の解析,造影早期相での診断は強く勧められる。読影はBI-RADS-MRIの定める用語およびカテゴリー分類を用いることが推奨される。今後,本ガイドラインに準拠した乳房MRIスクリーニングが普及することは,乳がん発症ハイリスクグループに対する乳がん検診の精度管理および診断に寄与することが期待される。

著者関連情報
© 2013 日本乳癌検診学会
前の記事 次の記事
feedback
Top