住宅総合研究財団研究論文集
Online ISSN : 2423-9887
Print ISSN : 1880-2702
ISSN-L : 1880-2702
「場所の力」と「人間力」の相互浸透による<まちの縁側>形成
高齢少子社会における住宅市街地再生の研究
延藤 安弘村田 尚生黒野 雅好坪井 俊和濱崎 裕子倉原 宗孝福田 由美子森永 良丙田中 宏実小杉 学新井 信幸
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2005 年 31 巻 p. 125-136

詳細
抄録

 〈まちの縁側〉とは,内と外の境界のとけた,小規模多機能混在の,出会いと交流のある柔らかい居場所のことである。本研究は,市街地内に立地する既存住居・店舗・公共空間等のストック活用による〈まちの縁側〉の典型事例をすくいあげ,高齢少子社会における住宅市街地再生につながる可能性を考察した。〈まちの縁側〉づくりは,捨てられていたものが新しい状況のもとでそのあり方を求めてリフォームされるとともに,ヒト,モノ,コトの相互作用豊かな高次元空間としての「場所」の力が回復・再創造されるプロセスである。それは「作られたもの」から「作るもの」へと変容させる主体的能動的営みである。そのことにかかわる住民・専門家らは,事実的なものと感覚的なもの,自己と他者の間の柔らかい関係のおもむきに共感する「人間力」を育くむ。

著者関連情報
© 2005 一般財団法人 住総研
前の記事 次の記事
feedback
Top