日本文学
Online ISSN : 2424-1202
Print ISSN : 0386-9903
『六百番歌合』の仏名 : 本意の変遷(<特集><過去>と<未来>を結ぶ中世)
谷 知子
著者情報
ジャーナル フリー

2010 年 59 巻 7 号 p. 23-34

詳細
抄録

建久三年(一一九二)に企画され、数年をかけて成立した『六百番歌合』の「仏名」題の歌は、平安時代の「仏名」題とは、一線を画す特徴を持っている。古来形成されてきた「仏名」の本意は、院政期を経て、『六百番歌合』の時代に大きな変化を遂げている。その変化に込められた意図とは何か。過去を継承し、現在の時代を反映し、未来へのメッセージを発するという、三つの要素によって形成されていくのが、本意の変遷である。「仏名」題の変遷から、中世初期の時代に迫ってみたい。

著者関連情報
© 2010 日本文学協会
前の記事 次の記事
feedback
Top