口永良部島におけるブダイの繁殖行動

生物生産学研究 33 巻 1 号 37-41 頁 1994-06 発行
アクセス数 : 1117
ダウンロード数 : 145

今月のアクセス数 : 3
今月のダウンロード数 : 0
ファイル情報(添付)
50-1005.pdf 534 KB 種類 : 全文
タイトル ( jpn )
口永良部島におけるブダイの繁殖行動
タイトル ( eng )
Reproductive behavior of the parrotfish, Calotomus japonicus, at Kuchierabu-jima
作成者
渋野 拓郎
緒方 信一
橋本 博明
具島 健二
収録物名
生物生産学研究
Journal of the Faculty of Applied Biological Science, Hiroshima University
33
1
開始ページ 37
終了ページ 41
抄録
雌性先熟の雌雄同体であるブダイ Calotomus japonicus の繁殖行動について、南西諸島の口永良部島の磯水域で調査した。本種の雌は地味な体色(IP)を、雄は派手な体色(TP)をしていた。雌雄とも、午前中及び午後早くは岸近くで単独または混種群に加わって採餌していた。大型のTP雄は、毎日午後遅くになると、沖合の斜面上に一時的な繁殖縄張を形成し、そこへ移動してきた雌とペア産卵を行う縄張訪問型の婚姻形態を示した。
Reproductive behavior of the protogynous parrotfish, Calotomus japonicus, was studied on the shallow reef at Kuchierabu-jima Island, southern Japan. The species is sexually dichromatic: females showed the initial phase (IP), and secondary males the terminal phase (TP). Both females and males foraged solitarily or in mixed-species groups in the inshore area in the morning and early afternoon. Large TP males migrated offshore to set up temporary mating territories on the reef slope in late afternoon. They pair-spawned with single females, which migrated there.
著者キーワード
ブダイ
縄張訪問型の婚姻形態
ペア産卵
繁殖行動
ストリーキング
Calotomus japonicus
lek-like mating system
reproductive behavior
pair spawning
streaking
NDC分類
水産業 [ 660 ]
言語
日本語
資源タイプ 紀要論文
出版者
広島大学生物生産学部
農林水産研究情報センター
発行日 1994-06
出版タイプ Version of Record(出版社版。早期公開を含む)
アクセス権 オープンアクセス
収録物識別子
[ISSN] 1341-691X
[NCID] AN10409040