ダウンロード数: 98

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
shirin_042_1_51.pdf1.76 MBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <論説>中部アンデスにおける村落共同体の地理的意義
その他のタイトル: <Articles>Geographical Significance of the Communities in Central Andes
著者: 佐々木, 高明  KAKEN_name
著者名の別形: Sasaki, Takaaki
発行日: 1-Jan-1959
出版者: 史学研究会 (京都大学文学部内)
誌名: 史林
巻: 42
号: 1
開始ページ: 51
終了ページ: 78
抄録: 中部アンデス地域には古くから ayllu とよばれる共同体の存在が知られていた。これはもともと拡大家族を単位とし、地域内婚によつて結合された一種の生活共同体であるとともに、耕地や灌漑水路・牧地を共有し、土地割替を行う経済的共同体であり、また行政の単位でもあつた。スペイン人の征服以後、外来文化の侵入によつてこの共同体は、一部ではその成立の物質的基礎を奪われ、急速に解体して行くものもあつたが、他方では解体を阻止する種々の条件に支えられ、その変容の過程に遅滞を生ずるものも少くなかつた。これらの変容過程の遅滞する共同体では、その内部に固有の土着文化を比較的よく保持したため、共同体を覆つて拡散した外来文化と土着の文化が漸々に混淆することができ、その結果、今日の中部アンデス地域を特徴づける民族文化が形成されたのである。つまり共同体の変容過程の特質の中から、中部アンデスの民族地域の特色が生み出されてきたということができる。
The existence of the communities, called ayllu, in the central Andes area had been well-known for a long time. Taking formerly enlarged families as their unit, they were a kind of living community combined with regional marriage, economic community which held cultivated land, irrigation waterway and pasture in common and assigned lots, and a unit of administration. After the Spanish conquest, some of these communities that were deprived of their material foundation of existence were dissolved promptly; on the other hand, many held by various factors preventing the dissolution were in a gradually changing process. As native culture of such communities was comparatively well reserved within them, foreign culture developing over the communities could be gradually mixed with theirs; therefore, the national culture has been formed, characterizing the central area of Andes as it is. In other words, the national character of the central Andes area has been growing in the changing process of the communities.
DOI: 10.14989/shirin_42_51
URI: http://hdl.handle.net/2433/249387
出現コレクション:42巻1号

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。