日本科学教育学会研究会研究報告
Online ISSN : 1882-4684
ISSN-L : 1882-4684
発表
「21 世紀型探究・発見学習」による理科授業の開発(Ⅰ)
-小学5年「ものの溶け方」での試行-
隅田 学和田 敬行坂本 定生今林 義勝石田 靖弘大橋 淳史
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

2014 年 29 巻 6 号 p. 19-22

詳細
抄録

本研究は,20 世紀中頃から世界的に大きな影響を与えてきた探究・発見学習について,その特徴と問題点を整理しながら,21 世紀型の探究・発見学習の在り方を,授業論から,探っていくことを目的とする。まずその一環として,小学 5 年「ものの溶け方」単元について,特に探究に関わる知識・技能の共有,探究の個性化に工夫をした授業構成を考え,試行的に実践を行った。その結果,子どもたちは「科学の決まり(科学のコトバ・法則)」や「科学のたとえ(モデル・メタファー)」を一貫して意図的に操作できるようになり,難しい課題に個性豊かにチャレンジしながら自信を深め,もっと調べてみたいと回答した。

著者関連情報
© 2014 一般社団法人 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top