日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
セッションID: 3G2-H4
会議情報
発表
3G2-H4 ICT機器を活用した中学校技術・家庭科(技術分野)の授業実践(教育実践・科学授業開発(6),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
飯塚 貴大川崎 将貴八森 久宜田崎 剛士東原 貴志松風 嘉男
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

本研究では,ディジタルフォトフレーム及び書画カメラなどのICT機器を活用した,中学校技術・家庭科(技術分野)の軽くてじょうぶな橋の製作を題材とした授業実践で,ICT機器のCAIとしての機能について考察した。授業においてディジタルフォトフレームは,工具の使用方法や材料を切断・接合する方法,製作マニュアルなどの情報を学習者に提示していた。また,書画カメラで撮影されたたわみ量の違い画像は,ペアで比較・検討をさせ,その部分を補強・補修させるといった,学習者の行動を引き起こす刺激として機能していた。以上のことから,これらのICT機器は,情報の提示と学習者の行動の制御の2つについて,CAIとして機能していたと考えられた。

著者関連情報
© 2011 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top