溶接学会全国大会講演概要
2020年度秋季全国大会
会議情報

走査型プローブ顕微鏡によるスラグ内の導電性酸化物の調査
-薄鋼板アーク溶接部におけるスラグと電着塗装性の関係 第四報-
*松葉 正寛石田 欽也児玉 真二
著者情報
会議録・要旨集 認証あり

p. 276-277

詳細
抄録

自動車足回り部材の塗装後耐食性を向上させるため,アーク溶接部の電着塗装性の向上が必要となる.溶接部の電着塗装性は溶接スラグの成分によって異なり、スラグ内に低SiのMn系酸化物がある場合は電着塗膜が成膜することを確認した.そこで本報では,低SiのMn系酸化物が電着塗膜の成膜に及ぼす影響を明らかにするため,走査型プローブ顕微鏡でスラグ内の導電性酸化物を可視化した結果について報告する.

著者関連情報
© 2020 社団法人 溶接学会
前の記事 次の記事
feedback
Top