理学療法学Supplement
Vol.37 Suppl. No.2 (第45回日本理学療法学術大会 抄録集)
セッションID: P2-044
会議情報

一般演題(ポスター)
不意な外乱状況での足底圧分布と足趾筋力の関係
福本 貴彦高山 正伸
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

【目的】
足趾筋力とバランス機能に関する報告は大変多く、もはや足趾筋力はスポーツ場面や高齢者の運動器機能向上には欠かせない評価項目になったといえる。そこで、昨年の本学術大会で足趾筋力測定器を開発し、再現性が得られ、過去の報告と同等の結果が得られた旨を報告した。一方、バランス機能評価に関して、静的評価としては重心動揺計での報告が多いが最近では足底の圧力分布測定などの報告が散見され、動的なバランス機能評価として足圧分布を評価できるようになった。しかし、足圧分布は前足部に荷重する者や後足部に荷重する者など、一様の傾向が見出せず、動的バランス制御能力と足圧分布の関係はほとんど報告されていないのが現状である。
そこで、今回の研究の目的は、1.不意な外乱動揺を加えた際の膝の動揺と足圧分布の関係を探ることと、2.足圧分布と足趾筋力の関係をみることとした。

【方法】
対象は、ハンドボール部に所属している女子大学生12名。平均年齢19.9±1.3歳、平均身長164.0±4.0cm、平均体重57.8±5.4kg。利き手、利き足ともに右が10名。利き手、利き足ともに左が2名であった(ボールを蹴る方を利き足とした)。大腿骨外側上顆と不安定板上にそれぞれ3軸加速度計MA-3-10Ac(MicroStone株式会社)を貼付固定し、不安定板上には足圧分布を計測するための圧センサBIG-MAT(ニッタ株式会社)を敷いた。この不安定板は底が円柱状で左右方向のみ動揺するものを使用した。被験者には不安定板上で肩幅の足隔で立位姿勢をとらせ、なるべく姿勢を維持するように指示した。姿勢安定後に、後方から不安定板を側方に外乱(右左各5回、順はランダム)を加えた。この外乱に対しても姿勢を保つように指示をした。不安定板の揺れを標準化するために、無次元化([膝の加速度]/[不安定板の加速度])し、膝動揺の指標とした。加速度と圧力データのサンプリング周波数は100Hzとした。足趾筋力は、竹井機器社製の筋力測定器を用いた。各相関はPearson相関係数を求め、平均の差の検定はt検定を用いた。いずれも危険率を0.05未満で有意とした。

【説明と同意】
今回の研究は畿央大学研究倫理審査委員会の承認(H20-3)を受け、被験者に対し研究の説明を行い、同意を得られた者のみデータを採用した。

【結果】
1.荷重分布
不安定板動揺時の荷重分布は、傾斜側と非傾斜側、前足部と後足部、右下肢と左下肢の間には、有意な相関は見出せなかった。しかし、平均荷重量は、左下肢の前足部に有意に多かった(p < 0.05)。
2.膝の動揺と荷重量の関係
膝の動揺と荷重左右差の間には相関は見られなかった。しかし、膝動揺と荷重前後差の関係には相関が認められ、動揺が少ないものはより前足部に荷重していた(p < 0.05)。3.足圧分布と足趾筋力の関係
足趾筋力と足圧分布との間に相関は認められなかった。
4.足趾筋力と膝の動揺の関係
足趾筋力と膝の動揺には負の相関関係を認め(r = -0.654, p < 0.05)、足趾筋力が強いものほど膝の動揺が小さい傾向が認められた。

【考察】
荷重分布は非利き足の前足部に荷重する傾向にあった。また、不意な外乱に対して姿勢を保つ時、前足部に荷重できると膝の動揺が少ない傾向があった。しかし、膝の動揺と足趾筋力との相関関係は見出せなかった。これらは、膝の動揺を減らすには前足部への荷重と足趾筋力が関係することを示し、足趾筋力が強いからといって前足部に荷重をシフトしているわけではないことを示している。金子らは、足趾筋力の向上は歩行能力の向上をもたらしたが、床反力への変化は見出せなかったことを報告している。足趾筋力は身体機能に関係が深いが直接的な効果ではなく、二次的効果で作用すると思われる。

【理学療法学研究としての意義】
動的バランスの制御方法として、足底圧の分布がどのようになっているのか検証できた。今回は健常若年女性に限った実験であったが、前足部荷重が動的バランス制御には重要であることが分かった。これは、スポーツ分野や高齢者の運動器機能向上への転用も可能と考える。
また、足趾筋力は動的バランス制御に関係が深いことが分かった。しかし、足趾筋力と足圧分布に関しては一様の傾向を見出せなかった。過去の報告の通り、足圧分布は元来、前足部荷重や後足部荷重など、一様の傾向を持っていないことから動的な制御にも一様の制御方法がないことが分かった。
今後は、前足部への荷重を意識させた状態での検証や、プロスペクティブ・スタディとして足趾筋力トレーニングにより荷重が前方へシフトするかなどを検証していきたい。

著者関連情報
© 2010 日本理学療法士協会
前の記事 次の記事
feedback
Top