理学療法の臨床と研究
Online ISSN : 2188-3041
Print ISSN : 1880-070X
ISSN-L : 1880-070X
総説
【卒後教育の構築と実践】 回復期病院における卒後教育の構築と実践
川村 美紀子
著者情報
ジャーナル フリー

2023 年 33 巻 1 号 p. 6-10

詳細
抄録

 集中的なリハビリテーション治療を、1日3時間・365日提供できる回復期病棟には、多くの療法士の在籍が必要であり、人材を確保するために新人理学療法士が多数在籍する結果となっている。またコロナ禍により不測の環境の中で臨床実習を受けてきた新人理学療法士が入社してくる現況もある。回復期病棟の理学療法士は、専門的な基礎知識・技術の他に、住宅改修や福祉機器等の基礎知識・実践能力、コーディネート能力も必要となってくる。当院の教育体制は専門基礎知識・技術の他、組織人としての人材育成、回復期リハビリテーション専門教育、経験年数別によるプログラムを構成している。経験の浅い理学療法士が多く在籍する中、質の高いリハビリテーション治療を提供するためには、施設レベルにおける卒後教育体制が必要である。更に卒前教育、日本理学療法士協会による生涯学習制度との連携が、より質の高い理学療法士育成に寄与する。  なお,本論文に関して,開示すべき利益相反関連事項はない。

著者関連情報
© 公益社団法人 広島県理学療法士会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top