日本トキシコロジー学会学術年会
第38回日本トキシコロジー学会学術年会
セッションID: P-75
会議情報

一般演題 ポスター
家庭用品に用いられるナノ粒子の安全性評価
*伊佐間 和郎河上 強志児玉 幸夫中嶋 富士雄吉田 緑井上 薫西川 秋佳松岡 厚子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

【目的】近年、コロイダルシリカを配合した衣料お手入れ剤や銀ナノ粒子を配合した抗菌・防臭剤、酸化亜鉛ナノ粒子を配合した制汗・防臭剤などの家庭用スプレー製品が市販されている。これらの製品は家庭内で日常的に使用されるため、配合されているナノ粒子の安全性が懸念される。そこで、コロイダルシリカ、銀ナノ粒子及び酸化亜鉛ナノ粒子のin vitro及びin vivo安全性評価を行った。
【方法】コロイダルシリカ(平均粒子径 54.2 nm)、銀ナノ粒子(同 159 nm)及び酸化亜鉛ナノ粒子(同 184 nm)の分散液を調製した。これらのナノ粒子分散液を用いて、CHL細胞を用いた細胞毒性試験及び染色体異常試験並びにラット気管内噴霧投与による13週間反復投与毒性試験を実施した。
【結果及び考察】細胞毒性試験において、コロイダルシリカ、銀ナノ粒子及び酸化亜鉛ナノ粒子の50%細胞増殖抑制濃度は、それぞれ154、1.25及び12.0 µg/mlであった。また、染色体異常試験において、酸化亜鉛ナノ粒子のみが染色体の構造異常を示した。ラット気管内投与毒性試験において、いずれのナノ粒子も一般状態に変化は認められなかったが、酸化亜鉛ナノ粒子のみが有意な体重増加抑制を示した。肺の病理組織学的検査では、いずれのナノ粒子も泡沫細胞集蔟を伴う気管支及び肺胞の肉芽腫性炎症が用量依存的に認められた。さらに、銀ナノ粒子及び酸化亜鉛ナノ粒子では、気管支及び肺胞上皮の増生が認められた。また、酸化亜鉛ナノ粒子では、投与量の増加に伴い、肺線維化へと移行する変化が認められた。投与による影響は、コロイダルシリカでは0.06 mg/kg以上、銀ナノ粒子では0.02 mg/kg以上及び酸化亜鉛ナノ粒子では0.0312 mg/kg以上で観察された。

著者関連情報
© 2011 日本毒性学会
前の記事 次の記事
feedback
Top