日本地球化学会年会要旨集
2009年度日本地球化学会第56回年会講演要旨集
セッションID: 3D20 18-07
会議情報
大気圏・水圏とそれらの相互作用、気候変化
氷期の気候場に対する海洋炭素循環の応答
*近本 めぐみ阿部 彩子岡 顕大垣内 るみ
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

大気海洋結合モデルで得られた氷期の気候場を利用して海洋炭素循環の応答実験を行った。氷期の気候場は、全球的な寒冷化と極域での海氷の張り出しに伴い、北大西洋深層水の沈み込みが浅く南極底層水が北上する。この気候場に対し、大気中の二酸化炭素分圧は20ppm減少した。この減少は、水温低下に伴う溶解度の増加が大きく寄与する。海洋循環の変化に対する大気中二酸化炭素分圧の応答は小さい。これは、海洋の成層化で深層での炭素貯蔵が増える一方で、海洋表層の二酸化炭素分圧の変化が小さいことに起因する。海氷拡大に伴う大気中二酸化炭素分圧の変化は、湧昇域で大気への二酸化炭素放出を抑える効果と、大気海洋ガス交換や生物生産を弱める効果とのバランスで決まり、気候場に大きく依存していた。海氷を含めた気候場の再現が、大気中二酸化炭素分圧の応答に不確実性をもたらすことを示唆する。

著者関連情報
© 2009 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top