日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2009年年会講演予稿集
セッションID: 2F02
会議情報

フライアッシュを使ったゼオライト担持バルク硬化体の作製
*武田 はやみ浅野 智子橋本 忍本多 沢雄岩本 雄二野田 英智
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

日本では, 石炭灰が火力発電所から年間約800万トン排出されている. 石炭灰の90%がフライアッシュ(FA)と呼ばれる飛灰である. このFAの80%はセメント・コンクリート原料として再利用されているが, 残りの20%は埋め立て処分されている。新たなFAの再利用法として人工ゼオライトへの転換技術が開発された. しかし得られるゼオライトは微粒子の粉末状であり用途が限定されるため, ゼオライトを担持したバルク体の作製が求められている. 本研究において,フライアッシュを型枠に充填してアルカリ処理することによりゼオライトを担持したバルク硬化体を得ることができた.このバルク硬化体の物理的特性を分析した.

著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2009
前の記事 次の記事
feedback
Top