日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2009年年会講演予稿集
セッションID: 1L34
会議情報

アルミナΣ13粒界における空孔形成エネルギーの第一原理計算
*高橋 伸彬溝口 照康藤平 哲也中村 馨柴田 直哉山本 剛久幾原 雄一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

アルミナセラミックスは、高温構造材として広く実用化され、その特性の多くが、粒界のような格子不整合領域における原子構造や欠陥形成と深く関与していることが知られている。本研究では粒界構造の周期性が高く、計算機シミュレーションによる構造予測が可能な[1-210]{10-14}Σ13pyramidal双晶粒界をモデルとし、第一原理計算を用いてその構造及び内因性空孔形成の理論解析を行った。その結果、Al、Oともに、空孔形成エネルギーには強いサイト依存性があり、粒界面に近いサイトほど形成エネルギーが小さくなることがわかった。また、空孔形成エネルギーのサイト依存性は、結合欠損などの粒界における原子構造のひずみと相関があることがわかった。

著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2009
前の記事 次の記事
feedback
Top