日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
2008年年会講演予稿集
セッションID: 2J05
会議情報

NaClフラックス育成したNaTaO3:La結晶の光触媒特性へのLa添加量の影響
*水野 祐介手嶋 勝弥湯葢 邦夫鈴木 孝臣宍戸 統悦大石 修治
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

光触媒は, 太陽電池, 環境汚染物質の浄化や水の光分解による水素の作成に応用できる物質である。特に, NaTaO3:Laは, 非常に高い光触媒特性をもつ物質として知られている。本研究では, NaClフラックス冷却法によりNaTaO3:La結晶を育成し, La添加量が光触媒特性に及ぼす影響を調べることを目的とした。育成した無色透明のNaTaO3:La結晶は, 50-500 nmの立方体であり, 結晶表面にLaドープに起因するステップ状の成長模様が観察された。MB光脱色により光触媒特性を調べたところ, La添加量が2-5 mol%のときに, 光触媒特性は飛躍的に増大した。

著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2008
前の記事 次の記事
feedback
Top