日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第51回日本植物生理学会年会要旨集
会議情報

リンドウ花器官形成に関与するMADS box遺伝子の解析
*中塚 貴司齋藤 美沙吉田 恵理西原 昌宏
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0801

詳細
抄録

リンドウ(Gentiana triflora及びG. scabra)は、日本において重要な花き園芸作物である。我々は、育種目標の一つである花型改変を目指し研究を行っている。本研究では、リンドウからMADS box遺伝子の単離を試み、degenerate PCR法により14種類のMADS box遺伝子を特定した。分子系統樹解析によりABCモデルに対応する遺伝子群にそれぞれ分類され、それらのうち2つのA(GsAP1aGsAP1b)、6つのB(GsDEF1-3GsDEF1~3)、2つのC class遺伝子(GsAG1GsAG2)に注目し、詳細な解析を行なった。遺伝子発現解析では、それぞれ予想されるwhorlで遺伝子発現が検出された。しかし、B classに属するGsGLO遺伝子は花弁と雄しべで転写しているのに対して、GsDEF遺伝子は萼や雌しべでも発現が観察された。酵母2ハイブリッド解析により、B class同士のタンパク質間相互作用を調査したところ、GsGLO2はGsDEF1またはGsDEF2と強く相互作用することが示された。これらの解析により花器官形成に関与すると思われるGsMADS遺伝子については、過剰発現タバコやシロイヌナズナを作出し、その遺伝子機能を調査する予定である。本研究は、生研センターによる「イノベーション創出基礎的研究推進事業」の支援を受けて実施した。

著者関連情報
© 2010 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top