日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第49回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

Synechocystis sp. PCC 6803におけるin vivoでの環状電子伝達活性の再構成と構成成分の同定
*渡辺 麻衣菓子野 康浩佐藤 和彦小池 裕幸
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 0113

詳細
抄録

シアノバクテリアは、高い環状電子伝達活性を持つ。そこには、多くの経路が関与していることが示唆されているが、その正確な経路や構成成分はまだ解明されていない。それらの点を明らかにするために、シアノバクテリアのSynechocystis PCC 6803のチラコイド膜を用いて、無細胞系での環状電子伝達系の再構成を試みた。チラコイド膜の調製法を改良して、活性の高い膜画分を得た。これに、DCMU存在下で可溶性画分を加えると、環状電子伝達活性が再構成された。この系を用いて環状電子伝達系に関与する可溶性成分、さらには膜結合成分の同定を試みた。可溶性画分を分画して添加し、活性が見られるか調べた。その結果、重要な成分としてフェレドキシン(Fd)を同定することができた。チラコイド膜にFdとNADPHまたはNADHを加えるだけで、環状電子伝達系が再構成された。電子供与体としてNADPHまたはNADHを使用したときの、それぞれの環状電子伝達系の経路を調べた。その結果、NADHを電子供与体とした場合、ロテノンにより活性が大きく阻害された。したがって、NADHを電子供与体とするときは主にNAD(P)H脱水素酵素複合体1(NDH-1)を介する経路を使用することがわかった。現在、NDH-1活性を保持するチラコイド膜を用いて、NDH-1の電子受容体部分のタンパク質の同定を試みている。その結果についても報告する。

著者関連情報
© 2008 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top