日本農芸化学会誌
Online ISSN : 1883-6844
Print ISSN : 0002-1407
ISSN-L : 0002-1407
土壤の凾數的研究(第20~22報)
三須 英雄
著者情報
ジャーナル フリー

1941 年 17 巻 5 号 p. 383-388

詳細
抄録

埴壤土におけるpHとFeとの凾數式に關する成績を要約すれば次の如くである.
1.埴壤土に於ては水田土壤たると畑土壤たるとを問はすpHとFe...の間には極めて密接なる相關が認められ一つの凾數式で表はすことができる.
2.水田土壤における凾數式は次の如くであつて實測値と極めてよく一致する.
y=6.753x-0.067
3.畑土壤における凾數式は次の如くであつて實測値と極めてよく一致する.
y=6.417x-0.063
4.故にこれら凾數式は充分實際に應用することができる即ち土壤中のFe量さへ知れば直ちに計算によりpHを算出することができる.
埴土におけるpHとFeとの凾數式に關する成績を要約すれば次の如くである.
1.埴土に於ては水田土壤たると畑土壤たるとを問はずpHとFe...との間には極めて密なる相關が認められ一つの凾數式で表はすことができる.
2.水田土壤における凾數式は次の如くであつて實測値と極めてよく一致する.
y=7.704x-0.122
3.畑土壤における凾數式は次の如くであつて實測値と極めてよく一致する.
y=8.664x-0.165
4.故にこれらの凾數式は充分實際に應用することができる即ち土壤中のFeを知れば直ちに計算によりpHを求むることができる.
全土性におけるpHとFeとの凾數式に關する成績を要約すれば次の如くである。
1.土性の如何をとはず水田土壤にありても畑土壤にありてもpHとFeとの間には極めて密接なる相關が認められ目一つの凾數式だ表はすことができる.
2.水田土壤における凾數式は次の如くであつて實測値と極めてよく一致する.又この凾數式は如何なる土性を有する水田土壤にも應用することができる.
y=6.753x-0.067
3.畑土壤における凾數式は次の如くであつて實測値と極めてよく一致する.又この凾數式は如何なる土性を有する畑土壤にも應用することができる.
y=7.551x-0.120
4.故にこれらの凾數式は充分實際に應用することができる即ち任意の土壤中のFeさへ定量すればpHは計算により簡易に求むることができる.

著者関連情報
© 公益社団法人 日本農芸化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top