日本調理科学会大会研究発表要旨集
平成25年度(一社)日本調理科学会大会
セッションID: 2P-20
会議情報

ポスター発表2日目
行事食に関する調査研究 第4報
*山村 涼子山下 浩子眞谷 智美髙松 幸子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

【目的】若い世代への食教育の観点から,栄養士および保育士養成課程の短期大学生における「郷土料理」や「正月料理」の認知度,喫食経験,調理状況,喫食状況等の実態を把握し,食文化の伝承について検討することを目的とした。
【方法】久留米信愛女学院短期大学の栄養士(平成23,24年度入学)および保育士(平成23年度入学)課程生を対象にアンケート調査を行った。その内容は,1)「郷土料理」について認知度,調理状況,喫食状況等,2)「正月料理」について喫食状況,調理状況等および具体的な料理内容,各家庭における正月の定番料理や平成25年の正月に実際に食した「正月料理」等について質問した。調査は,集合自記式にて行った。
【結果】1)「郷土料理」の認知度は,福岡県居住者64.1%,熊本県居住者87.0%と熊本県居住者の方が高く,認知している料理の種類も多かった。2)「正月料理」の用意率は,『お屠蘇』70.9%,『お雑煮』96.1%,『おせち料理』89.3%であった。『おせち料理』の調理状況は,約3割が購入していた。正月に食べる定番料理として,『寿司』,『刺身』,『鍋料理』,『サラダ』等の料理名が挙がった。今年の正月に実際に食べた「正月料理」は,『おせち料理』60.2%,『雑煮』51.5%,『がめ煮』27.2%,『寿司』10.7%,『刺身』・『オードブル』各6.8%,『お屠蘇』は5.8%であった。将来,栄養士および保育士,さらには母親となる若い世代に対して,地域の伝統食や行事と結びついた食文化を伝承していくためには,今後学校教育の中で,それらの意識を高め,調理実習などの実践教育を継続していく必要があると再認識した。

著者関連情報
© 2013 日本調理科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top