日本臨床麻酔学会誌
Online ISSN : 1349-9149
Print ISSN : 0285-4945
ISSN-L : 0285-4945
日本臨床麻酔学会第30回大会 シンポジウム ─緩和ケアチームと麻酔科医の関わり─
厚生労働省が考える緩和ケアチーム
前田 光哉
著者情報
ジャーナル フリー

2012 年 32 巻 1 号 p. 045-051

詳細
抄録

  国民の2人に1人が,がんにかかり,3人に1人が,がんで亡くなっている.質の高い緩和ケアを提供するためには,がん対策基本法に基づく政策を着実に推進していくことが必要である.そのため,厚生労働省は,平成20(2008)年から緩和ケアの基本的な知識の習得を目的とし,がん医療に従事する医師等に対する研修を積極的に推進してきた.緩和ケアチームの医師は,原則としてこの研修を修了した上で診療に当たり,患者の診療を担う医師,看護師及び薬剤師と共同で緩和ケア診療実施計画書を作成し,その内容を患者に説明の上で交付している.本稿において,緩和ケアチームにおける麻酔科医の重要性について行政の立場で見解を述べた.

著者関連情報
© 2012 日本臨床麻酔学会
前の記事 次の記事
feedback
Top