ダウンロード数: 644

このアイテムのファイル:
ファイル 記述 サイズフォーマット 
jarps_1_35.pdf511.16 kBAdobe PDF見る/開く
タイトル: <Original Research Article>The Discourse of Player Safety in the Forge Diaspora, 2003-2013
その他のタイトル: <研究論文>フォージ・ディアスポラにおけるプレイヤーの安全性に関する言説, 2003-2013年(英語のみ)
著者: White, William J.  orcid https://orcid.org/0000-0002-4418-9998 (unconfirmed)
著者名の別形: ホワイト, ウイリアム J.
キーワード: Player safety
Forge Diaspora
rhetorical approach
プレイヤー安全性
フォージ・ディアスポラ
修辞的アプローチ
発行日: 21-Sep-2020
出版者: 日本RPG学研究会
誌名: RPG学研究
巻: 1
開始ページ: 35
終了ページ: 47
抄録: The idea of player safety - a concern for the psychological well-being of the people who play role-playing games on the part of those who design and run those games - has within the past several years emerged as a rubric for a whole host of pre-game, in-game, and post-game procedures intended to address that concern, particularly in larp but in tabletop RPGs as well. However, considerations of player safety sometimes produce skeptical responses on the part of those who fear, for instance, that player safety mechanisms will somehow dilute the experience or stifle their creativity. Examining the dynamics of conversations produced by these countervailing concerns can provide insight into the nature of RPG participation. A full understanding of these dynamics, however, will benefit from an investigation of the historical underpinnings of the discourse of player safety. To that end, this essay explores conversations around safety-related discourse within the online sphere known as the "Forge Diaspora." The Forge was an online discussion site for tabletop RPG design, publication, and play that was active in the first decade of the twenty-first century, serving to champion creator-owned "indie RPGs" and game design innovation during that period. In addition, it inspired a panoply of blogs and forums where further discussion took place. Among the considerations related to player safety discussed within the Forge Diaspora were the tools Ron Edwards called Lines and Veils and Meguey Baker's complementary principles of Nobody Gets Hurt and I Will Not Abandon You. This essay uses techniques of rhetorical analysis to reconstruct frameworks of narrative and argumentation about these and related ideas with the goal of providing historical context for contemporaneous conversations about player safety.
「プレイヤーの安全性」という考え方, つまりロールプレイングゲームをプレイする人々の心理的な幸福に対するゲームをデザイン・主催する側の懸念は, 過去数年の間に, LARPだけでなくテーブル・トークRPGにおいても, この懸念に対処することを目的としたゲーム前, ゲーム中, ゲーム後の手順の基準として浮上してきた. しかし, プレイヤーの安全性を考慮すると, 例えば, プレイヤーの安全性のための手法が何らかの形で経験を希薄にしたり, 創造性を抑制したりするのではないかと心配する人たちの間で懐疑的な反応が生まれることがある. このような相反する懸念が生み出す会話のダイナミクスを調べることで, RPGへの参加の本質についての洞察を得ることができる. しかし, これらのダイナミクスを完全に理解するには, プレイヤーの安全性に関する言説の歴史的背景を調査することが有益である. そのために, 本稿は「フォージ・ディアスポラ」として知られるオンライン圏での安全関連の言説を中心とした会話を分析する. 「The Forge(フォージ, 加熱炉)」は, テーブル・トークRPGのデザイン, 出版, プレイのためのオンラインディスカッションサイトで, 21世紀の最初の10年間に活発に活動し, その間にクリエイターが所有する「インディーRPG」とゲームデザインの革新を擁護する役割を果たした. さらに, それがきっかけとなり, 多くのブログやフォーラムでさらなる議論が行われた. 「Forge Diaspora(フォージ・ディアスポラ, 四散したフォージ関係者間)」で議論されたプレイヤーの安全性に関する考察の中には, Ron Edwardsが「Line and Veil(ラインとベール)」と呼んだ手法や, Meguey Bakerの「Nobody Gets Hurt(誰も傷つかない)」と「I Will Not Abandon You(あなたを見捨てない)」という補完原則があった. 本稿では, 修辞学的分析のテクニックを用いて, これらと関連するアイデアについての物語と論証の枠組みを再構築し, プレイヤーの安全性についての現在の言説􀀀に歴史的な文脈を提供することを目的としている.
著作権等: This work is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
この作品はクリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています.
DOI: 10.14989/jarps_1_35
URI: http://hdl.handle.net/2433/254640
関連リンク: https://jarps.net/journal/issue/view/2
出現コレクション:1号: TRPG・LARPにおける感情的・心理的安全性

アイテムの詳細レコードを表示する

Export to RefWorks


出力フォーマット 


このリポジトリに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。