理科教育学研究
Online ISSN : 2187-509X
Print ISSN : 1345-2614
ISSN-L : 1345-2614
資料
環境教育における土壌学習のための教材 : リバーサルフィルムの腐食を利用する土壌評価法の開発
永川 元
著者情報
ジャーナル フリー

2001 年 42 巻 1 号 p. 31-38

詳細
抄録

現在,高校生物の授業では,土壌中の微生物の存在と働きを,生態系の中での分解者として学習している。しかし,これに関する教材化の研究は活発とはいいがたく,報告も多くはない。その中で,バクテリア(分解者)の存在を視覚的に判定できる方法として,バクテリアによるリバーサルフィルム(カラースライドフィルム)の腐食を利用する実験が報告されている。しかし,バクテリアの活動の度合いを定量的に評価するまでは至っていない。本研究では,リバーサルフィルムの腐食の程度を,自作比色計で測定し,半定量的にバクテリアの活動の指標となる方法を開発した。また,土壌の「化学分析」を行い, この結果と「バクテリアによるリバーサルフィルムの腐食度」の結果とを比較したところ,「バクテリアによるリバーサルフィルムの腐食度」と「化学分析」の「有機物含量」に相関関係が見いだされた。

著者関連情報
© 2001 日本理科教育学会
前の記事
feedback
Top