都市計画論文集
Print ISSN : 1348-284X
第39回学術研究論文発表会
セッションID: 34
会議情報

大正末期から昭和初期における名勝保護と公園事業をめぐる議論
*赤坂 信
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

史蹟名勝天然紀念物保存法時代から2004年現在の文化財保護法で指定された名勝は326件、そのうち169件が戦前の1922-1937年の16年間に集中している。こうした状況の社会的背景や名勝保護をめぐる議論を整理し、考察する。急増する名勝の指定件数に対してその対象の保存・維持に手がまわらない状況があり、保存・維持を具体的に実現させるためのプログラムを早急に用意するべきだという提言や史蹟名勝天然紀念物保存法の役割はもはや終わったとする解体論まで登場した。名勝指定が大正末期から昭和初期にかけて集中し、しかも名勝の「公園、庭園」のカテゴリーが戦前に4割以上(現在までの総指定件数の)がすでに指定されていたことは特筆に値するが、また逆に名勝の意味するところが「公園、庭園」のカテゴリーに重点的に担わされてきたことを示すものである。ランドスケープの保護に法的根拠を集中的に与えていた時代に何を「名勝」としていたかが歴然としてくる。そこに名勝保護と公園事業が関連づけられる背景がある。

著者関連情報
© 2004 公益社団法人 日本都市計画学会
前の記事 次の記事
feedback
Top