초록

本稿では、「にかかわらず」の1.306例と「を問わず」の1.132例を資料とし、「にかかわらず」と「を問わず」の接続形態について考察を行った。その結果、以下のことがわかった。1)「にかかわらず」と「を問わず」の接続形態をみると、「にかかわらず」は、1.306例のうち、名詞が1.103例(84.46%)、動詞が187例(14.32%)、形容詞が16例(1.23%)で、また「を問わず」は、1.132例のうち、名詞が1.091例(96.38%)、動詞が40例(3.53%)、形容詞が1例(0.08%)でどちらも名詞接続の例がもっとも多く見られた。 2)「にかかわらず」と「を問わず」の名詞接続においては、両者とも「N一つ」に接続している例がもっとも多く、用例数は「にかかわらず」が923例(90.85%)に対し、「を問わず」は585例(61.32%)で前者が後者より多く見られた。その一方、「N二つ」の用例数は「にかかわらず」が78例に対し、「を問わず」は338例で後者がより多く見られている。その他にも、小林(2004)は「Nの如何、Nであるかどうか、不定称代名詞」の三つの接続形態を挙げているが、本調査では「にかかわらず」の12形態と「を問わず」の16形態の例が見られ、小林(2004)より多様な形態が使われていることがわかった。 また、庵(2001)と岡本(2000)では「「にかかわらず」は「男女」のような反対概念を含む語は受けない」と述べているが、本調査では反対概念を含む名詞を受けている「にかかわらず」の例が31名詞の176例が見られた。このことから、反対概念を含む名詞に対しても「を問わず」と同様に「にかかわらず」の接続が可能であることがわかった。 3)「にかかわらず」と「を問わず」の動詞と形容詞接続形態については、「にかかわらず」は187例と16例、また「を問わず」は40例と1例で動詞も形容詞も「にかかわらず」の例が多く見られている。また「にかかわらず」は「①V(原型)とVざると」、「②V(原型)Vない」、「④V(原型)とVないと」のように否定形に接続している例がもっとも多いのに対し、「を問わず」の否定形接続の例はごく僅かしか見られなかった。また小林(2004)では「「にかかわらず」は名詞の他に、形容詞、動詞にも接続するが、この用法は「を問わず」には見られない」と記述されているが、本調査では「を問わず」の動詞接続の例が40例と形容詞接続の例が1例見られた。このことから、「を問わず」においても「にかかわらず」と同様に動詞にも形容詞にも接続して使われていることがわかった。 以上、本稿では「にかかわらず」と「を問わず」の前に来る成分を中心に考察し、両者の接続形態の違いを明確にした。今後は両者の意味・用法の違いについて考察を行いたい。

키워드

にかかわらず, を問わず, 名詞, 動詞, 形容詞, 原型, 接続形態

참고문헌(49)open

  1. [단행본] 庵 功雄 / 2001 / 中上級を教える人のための日本語ハンドブック / スリーエーネットワーク

  2. [단행본] 泉原省二 / 2007 / 日本語類議表現使い分け辞典 / 研究社 : 565 ~ 566

  3. [단행본] 岡本牧子 / 2000 / くらべてわかる日本語表現文型ノート / 大阪YMCA日本語教師会

  4. [단행본] 国立国語研究所 / 2004 / 分類語彙表-増補改訂版 / 大日本図書株式会社

  5. [학술대회] 小林幸江 / 2004 / 「にかかわらず」「を問わず」によらず意味用法 / 東京外国語大学 留学生日本語教育センター論集 : 51 ~ 54

  6. [단행본] 友松悦子 / 1996 / どんな時どう使う日本語表現文型辞典 / 株)アルク : 288

  7. [단행본] 目黒真実 / 2001 / 일본어 표현문형 사전 / 동양문고 : 577

  8. [단행본] 森田良行松木正恵 / 1989 / 日本語表現文型 / (株)アルク : 71

  9. [기타] 新井素子 / 2004 / お元気ですか廣済堂出版 (LBs9_00019) / お元気ですか

  10. [기타] 石丸元章 / 2003 / 平壌ハイ文藝春秋 (PB32_00281) / 平壌

  11. [기타] 大橋修 / 2001 / 企業再建清算の会計と税務 中央経済社(PB13_00359) / 企業

  12. [기타] 大見忠弘 / 2004 / 復活!日本の半導体産業 財界研究所 (PB45_00024) / 復活

  13. [기타] 香西茂|ほか / 1992 / 国際法概説 有斐閣 (LBg3_00113) / 国際法

  14. [기타] ギボン / 1987 / ローマ帝国衰亡史 筑摩書房 (LBb2_00032) / ローマ帝国

  15. [기타] 広報おとふけ / 2008 / 北海道十勝支庁音更町 (OP04_00002) / 広報

  16. [기타] 倉田久男 / 1989 / 野菜園芸大百科 農山漁村文化協会 (LBd6_00004) / 野菜

  17. [기타] 厚生労働白書 ぎょうせい / 2003 / OW6X_00116 / 厚生

  18. [기타] 国民生活白書 ぎょうせい / 2003 / OW6X_00069 / 国民

  19. [기타] 国会会議録 / 1980 / OM11_00006 / 国会1

  20. [기타] 国会会議録 / 1986 / OM31_00002 / 国会2

  21. [기타] 国会会議録 / 1987 / OM35_00003 / 国会3·4

  22. [기타] 国会会議録 / 1997 / OM55_00003 / 国会5

  23. [기타] 国会会議録 / 2002 / OM65_00003 / 国会6

  24. [기타] 国会会議録 / 2005 / OM65_00006 / 国会7

  25. [기타] 斉賀琴 / 1991 / 『青鞜』女性解放論集 岩波書店 (LBf3_00087) / 青鞜

  26. [기타] 佐藤進 / 2002 / 社会保障法 有斐閣 (LBq3_00053) / 社会保障法

  27. [기타] 童門冬二 / 2004 / 童門冬二(著)(2004) ニッポンの創業者 ダイヤモンド社 (LBs3_00031) / ニッポン

  28. [기타] 鶴見済 / 1994 / 完全自殺マニュアル太田出版 (OB4X_00182) / 完全自殺

  29. [기타] 下村幸雄 / 1992 / 刑事司法を考える勁草書房 (LBg3_00053) / 刑事

  30. [기타] 新経審Q&A / 2002 / 日刊建設通信新聞社 (PB25_00281) / 新経審

  31. [기타] 総理府 / 1998 / 男女共同参画白書 大蔵省印刷局 (OW5X_00096) / 男女

  32. [기타] 通信白書 / 1996 / 大蔵省印刷局 (OW5X_00233) / 通信白書

  33. [기타] 筒井康隆 / 1992 / 虚航船団 新潮社 (LBg9_00049) / 虚航船団

  34. [기타] ディオニュシオス / 2004 / 修辞学論集 京都大学学術出版会 (PB48_00011) / 修辞学論集

  35. [기타] 中窪裕也 / 2003 / 労働法の世界 有斐閣 / 労働法

  36. [기타] 中村壽宏 / 2000 / 新たな法的空間の出現とその衝撃 サイバーロー研究会編 日本評論社(LBo0_00001) / 法的空間

  37. [기타] 永野周志 / 2002 / 台湾における技術革新の構造 九州大学出版会 (PB26_00050) / 台湾

  38. [기타] ビートたけし / だから私は嫌われる新潮社 1991 (OB4X_00193) / だから

  39. [기타] 法律 貸金業法 / 1983 / OL2X_00096 / 法律

  40. [기타] 細川隆元 / 1981 / 男でござる山手 (OB2X_00208) / 男でござる

  41. [기타] 細谷千博 / 2005 / シベリア出兵の史的研究 岩波書店 (PB52_00023) / シベリア

  42. [기타] 朴亨柱 / 1990 / サハリンからのレポート御茶の水書房 (LBe3_00025) / サハリン

  43. [기타] マークトウェイン / 1996 / マークトウェインコレクション彩流社 (LBk9_00249) / マーク

  44. [기타] 盛山和夫 / 2004 / 社会調査法入門 有斐閣 (PB43_00359) / 社会調査法

  45. [기타] 若林茂則 / 2004 / 英語習得の常識非常識大修館書店 (PB48_00063) / 英語習得

  46. [기타] 渡辺淳一 / 1982 / 化粧 朝日新聞社 (OB2X_00243) / 化粧

  47. [기타] 我が国の政府開発援助 / 1997 / 国際協力推進協会 (OW5X_00900) / 我が国

  48. [기타] Yahoo! 知恵袋 / 2005 / (OC12_04578)(OC11_01705)(OC08_05914)(OC02_02388) / 知恵袋

  49. [기타] Jouffroy, Alain. / 1997 / 魔術的芸術 河出書房新社 (LBl7_00054) / 魔術的