アレルギー
Online ISSN : 1347-7935
Print ISSN : 0021-4884
ISSN-L : 0021-4884
原著
花粉抗原からみる日本列島の空中花粉長期調査結果
―わが国の重要な木本花粉抗原の地域性と年次変動―
岸川 禮子児塔 栄子押川 千恵宗 信夫下田 照文齋藤 明美佐橋 紀男榎本 雅夫宇佐神 篤寺西 秀豊藤崎 洋子横山 敏孝村山 貢司今井 透福冨 友馬谷口 正実岩永 知秋
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 66 巻 2 号 p. 97-111

詳細
抄録

【背景】1970年代後半頃よりスギ花粉症が各地で増加し,厚生省は花粉症対策をとり,その一環として空中花粉の全国調査が開始された.

【目的】花粉症の効果的な治療・予防に役に立てるために各地の重要な木本類の空中花粉調査結果をまとめたので報告する.

【方法】各施設で1986年7月よりDurhamの花粉捕集器(重力法)を設置して空中花粉を採取した.当施設に郵送されたサンプルをカルベラ液で染色し光学顕微鏡下で算定し,1cm2当りの花粉数に換算した.

【結果と考察】スギ花粉が最も多く,全体の40%以上,ヒノキ科は約20%で,木本花粉抗原の大部分を占め,著しい年次変動をしながら漸増している.ブナ科花粉は漸増し全体の10%以上を占め,カバノキ科花粉は北海道地区で多く地域性があった.

重要抗原花粉のスギ・ヒノキ科は気候変動とともに漸増し,カバノキ科と交差抗原性のあるブナ科も漸増している.花粉感作関連食物アレルギー(口腔アレルギー症候群)の出現に注意する必要がある.

【結論】今後も空中花粉調査の重要性が示唆された.

著者関連情報
© 2017 日本アレルギー学会
前の記事 次の記事
feedback
Top